head_img
Webでのリモート講座が2020年秋に開催

名古屋、一宮から遠方だけど参加したいという方のご要望に応え、Microsoft Teamsを使ったWEBでのリモート講座がこの秋に開始。
第2土曜日の午前中に、通常の集中講義の半分を行い(受講料は1回6000円)、24回で修了認定となります。詳しくはホームページ WEBカウンセラー講座 で。


心理カウンセラー養成講座の内容の一例

(文章にすると難しそうな内容ですが、初心者でも充分ついていけるようわかりやすくしています。)


○月□日の内容

1.認知療法の留意点

・出来事⇒認知の枠組み⇒感情・行動 という流れの確認
・出来事は主観的ではなく客観的に!

サンプル動画



2.実際の悩みに、どのように対処するか?(ケースワーク)

・自己評価が「低く死んでしまいたい」というクライアントの例
・3~4人のグループで、カウンセリングとしてどう展開していくか相談
 完全主義、~べき主義のチェック及び修正



●月■日の内容

1.ナラティヴ・セラピーや家族療法の実際

・ナラティヴ・セラピーの逐語録を読んで考える
・手法(外在化、例外探し)の練習
・ナラティヴ・セラピーと認知療法の関係


2.実際の悩みに、どのように対処するか?(ケースワーク)

・主訴『人と関係を持てない』(技術者)

・3~4人のグループで、カウンセリングとしてどう展開していくか相談

・発達障害(自閉症スペクトラム)と行動療法の観点から考えてみる



△月△日の内容

1.フランクルの実存セラピー

・『人生の意味』とは
・ワーク『なりたい自分について考える』
・ワーク『自己開示と I am OK 』
サンプル動画


2.カウンセリングの失敗例に学ぶ

・来談者中心療法と精神分析的カウンセリングの失敗例(逐語録)
・『傾聴』だけでは納得いかないクライアントに対して
・認知療法ならどういう展開になるか(ワーク)



▲月▲日

1.ストレス、フラストレーションについて

・フラストレーション(欲求不満)を感じた時の行動
・ストレス耐性とは
・認知療法の思考でストレスやフラストレーションを下げる


2.実際の悩みに、どのように対処するか?(ケースワーク)

・主訴『本当は生真面目でネクラなのに、明るく振舞って疲れてしまう』

・3~4人のグループで、カウンセリングとしてどう展開していくか相談

・認知バイアス(勘違い)と交流分析の観点から考えてみる

内容は主に認知療法や家族(短期)療法、人間(来談者)中心療法等をベースとしたカウンセリング技法、そして交流分析やフロイト理論等のカウンセリングに必要な心理学を様々な内容で行っていきます。

9カ月を1クールとして行っていきますので、何月から参加されても1クール終わった時点で、全体としての知識が身に着くようになっています。

スタイルは各回それぞれにテーマを決めて、レクチャーを3分の2、実際の悩みを基にグループで考えていくのが3分の1という配分です。


全体のカリキュラム

人間中心療法 ロジャーズの理論というのはとても大事なのですが、本当の意味での傾聴や共感、無条件の関心を持つなどということは大変難しいので、講義の進行に応じて随時組み込んでいきます。


交流分析

1.自我状態
心の構造を知る

2.エゴグラムテスト
自分の心や他人の心の自我状態を診断してみる

3.ストローク
心に絶対必要な人間関係の刺激とは

4.やりとり分析
自我状態のシステムを理解した上で、コミュニケーションを考える

5.人生脚本
その人はどうしてそうせざるを得ないのか

6.基本的構え
I am OK You are OK のポジションとは

7.ディスカウント
無意識のうちにケチを付ける

8.ゲーム分析
鬱陶しいコミュニケーションの正体


フロイトの理論

1.無意識
意識、前意識、無意識について

2.心的構造
エス(イド)、自我(エゴ)、超自我(スーパーエゴ)の関係

3.エディプスコンプレックス
子どもが同性の親に持つ感情

4.防衛機制
抑圧、合理化、投影、補償など無意識の働きを知る

5.精神分析的カウンセリング
無意識の意識化で症状を改善する


認知療法

1.認知
認知のシステムを知る

2.認知スキーマ
考え方や心の枠組みを知る

3.ABC理論
【出来事⇒感情、行動】ではなく、【出来事⇒認知の枠組み⇒感情、行動】

4.うまくいかなくなる認知
~べき主義、完全主義、過度の一般化など

5.3コラム法
出来事から認知、そしてその結果を段階別に書き込んでいく

6.スケーリング
思い込みや不安な推論を数値化してみる

7.リフレーミング
意味や場面、出来事の枠組みを変換するとどうなるか


行動療法

1.レスポンデントとオペラント
刺激から行動へと学習していくパターンとは

2.行動の変化
刺激による行動の強化、弱化、消去などの流れを知る

3.系統的脱感作法
段階的に不安を解消していく方法

4.応用行動分析(ABA)
行動の流れを分析して問題解決に役立てる

5.子育てや発達障碍への応用(随伴性管理)
褒め方、叱り方、やる気を出すには 等


他にも、
・不登校などに大変効果がある短期療法(家族療法)
・ターミナル(終末)ケアに対処するのに有効なユング心理学ナラティヴセラピー
・自分の人生や生き方に悩む人に対してのフランクルの実存セラピー
など、幅広く、しかも深い内容となっております。

また、
・アスペルガーやADHDなどの発達障碍
・ネット・スマホ依存をはじめ、いろいろな依存症
・アダルト・チルドレンや摂食障害、リストカット
などへの知識や対処法についてのレクチャーもあります。





講師は、NPO法人日本次世代育成支援協会の理事で、名城大学心理学非常勤講師を2008年から2024年まで勤めた鷲津秀樹が担当します。


鷲津秀樹
 
愛知県立一宮西高校卒
明治大学、篠崎ゼミにて実存哲学を学ぶ
心理学のメールマガジンでは読者数は1万5千人を超え、2005年 2006年連続で『まぐまぐ大賞』にノミネートされる
六旗会(東京六大学OB交流会)所属

<最近の主な講演>
愛知県動物保護センター    「地域とのコミュニケーション」
三重大学           「ハラスメントについて」
田原青年会議所        「コミュニケーション講座」
独立行政法人雇用能力開発機構 「カウンセリング基礎」
国分寺青年会議所       「大人と子供のコミュニケーション」
愛知県職員組合        「コミュニケーション講座」
上尾商工会議所        「エゴグラムとコミュニケーション」
碧南青年会議所        「自分がわかれば、世界が変わる」
愛知県社会福祉協議会     「福祉に関わる人への対人スキル研修」
長崎市介護支援専門員連絡協議会「福祉職に役立つ交流分析」


【時間・場所・お申し込み方法等】

この講座は、あまり人数が多いと充実した講義をできない可能性がある為、上限を14~22人とさせていただいておりますので、必ずメール若しくは電話で確認の上お申し込みください。


【毎週コース(月4回) 9カ月で修了 】

日時 毎週月曜日 午後の部 13:30-16:00

場所
愛知県一宮市大志1丁目6-17 ミヤタビル3階

会費
1カ月12000円(1カ月単位 資料代込み。1回のみや見学等はできません)

【毎月1回 土曜集中コース(こちらは12カ月で修了です)】

日時
月1回土曜日(第1か第3をお選びください) 9:45-16:45

場所
愛知県一宮市大志1-6-17 ミヤタビル3階

会費 1カ月9000円(1カ月単位 資料代込み)

【毎月1回 日曜ベーシックコース(こちらも12カ月で修了です)】

日時
月1回日曜日(第2日曜か第3日曜をお選びください) 9:45-16:45

場所
愛知県一宮市大志1丁目6-17 ミヤタビル3階

会費 1カ月9000円(1カ月単位 資料代込み)




メール、または電話でお申し込みください。
belcosmo@jade.dti.ne.jp
TEL 0586-73-3911 NPO日本次世代育成支援協会
 
なお、同業の方(カウンセラー養成講座やコーチング講座の主催者や運営に関わる方)のご参加はお断りしています。

ページトップに戻る