心理カウンセラー養成講座 名古屋と岐阜や三重からも便利な愛知県一宮市、安価で高品質なカウンセリングの学習教室で当協会の資格が取れます。うつ、不安、依存、発達障碍等も学べます。
TEL. 0586-73-3911
愛知県愛知県一宮市大志1丁目6-17 ミヤタビル3F
info@npo-jisedai.org

心理カウンセラー養成講座(名古屋・一宮)
このセミナーは、
「質の高い、そして安価に学べるカウンセリングの勉強会が有ればなぁ」というカウンセラーを志望する方々の要望から始まりました。
実際に「何十万もお金を払ったのに、その講座を学んだだけの先輩の話しか聞かせてもらえない」とか、「修了はしたものの、何にも身についていない」という声は多いのです。
そこで、単なる教科書や参考書の受け売りを聞く講座ではなく、本質的な知識やノウハウを求める人の為のセミナーが2005年に始まりました。
この学習会は当協会が社会貢献を目的とし、カウンセラーや心理学の講師を目指している人、また医師、看護師、福祉職、教師、保育士の仕事に心理学を役立てようと考えておられる方、そして子育てや人間関係や生き方において心理学を学びたい方の為のセミナーです。
従って、一部の、収益を主たる目標とした高い授業料がかかる専門学校のような、至れり尽せりのお金がかかった環境では有りません。ちなみに、お金のかかるパンフも作っていませんし、大々的な広告もしていません。
だからこそ、大学でも心理学の講義をしている講師の質の高い内容が、1時間あたり1200円(毎週講座は1カ月計10時間で1万2千円。なお集中講座は1時間あたり1500円)の会費で行われています。
カウンセラーになる為に、実際に必要な知識やノウハウを徹底して学ぶ、しかもとてもわかりやすく楽しい講座です。
そして、カウンセラーとして実際にやっていく為のコンサルティングも学べます。
この講座で認知療法、応用行動分析、交流分析、家族療法などの理論を学び、今や各地で心理カウンセラーとしての活躍はもちろんのこと、自治体主催の市民講座講師や文化センターの講師など、プロとして活躍されている方がたくさんいます。
また受講を終了後も講座を続けて参加し協会から実力を認定された方は、この講座のベーシックコースを自分で開業することも可能です。
(初心者向け講座は、ここをクリック)
![]() |
「ハート・コンシャス」~ 交流分析・認知療法・実存セラピー~ 鷲津秀樹著(この講座の講師です) お買い求めは、ここをクリック! |
心理カウンセラー講座の内容
心理カウンセラー講座の講師

鷲津講師の詳しい経歴は、ここをクリック)
![]() | ZIP-FMに心理カウンセラーとしてゲスト出演。 音声内容はこちら↓をクリックしてください。 「愛を深め合う扉」 「恋と嘘の扉」 「夫婦円満の扉」 「聞き上手の扉」 「楽しい子育ての扉」 「表情で得する扉」 「復縁の扉」 「褒め上手の扉」 「自己アピールの扉」 |

時間・場所・お申し込み方法等
三重や関西、三河や静岡、長野などJRまたは名鉄沿線の方は、電車で来られる場合は一宮教室の方が一宮駅(JR、名鉄)から徒歩10分なので便利です。 また一宮教室には千数百冊の心理学の本があり、無償で貸出をしております。 | ![]() |
Webでのリモート講座が2020年秋に開始
名古屋、一宮から遠方だけど参加したいという方のご要望に応え、Microsoft Teamsを使ったWEBでのリモート心理カウンセラー講座が2020年11月に始まりました。 第2土曜日の午前中に、通常の集中講義の半分を行います(受講料は2回で12000円)。詳しくは下記ページをご覧ください。 https://npo-jisedai.org/webkouza.htmlカウンセラー講座受講者ニュース
カウンセラー講座の知識をもとに、今年度からTさんがT市の小学校の相談員に、IさんがA市の市民相談員となりました。 丸一 真也さん、伊藤仁美さん、田中雅子さん、西村亜希子さん、平岩富司代さんが、NPO日本次世代育成支援協会カウンセラー講座のベーシックコースを開業しました。 丸一 真也さん、古城秀展さん、西村亜希子さん、田中雅子さん、西川亜紀さん、岡田奈緒子さん、中嶋ゆり香さんが、ネット・ゲーム依存の講師を小中学校で行っております。カウンセラー講座の懇親会

カウンセラー・講師養成講座について、よくあるご質問
◆心理学について、まったくの素人なのですが ------OKです。 『高度』だから『難しい』というモノではありません。 もちろん、全てにおいてすぐに理解できるというわけでは有りませんが、参加しているうちにどんどん理解していけます。 きっと充実感を感じられると思いますし、しっかりと身に付きます。 ◆どのような方が受講されていますか? ------本当にいろいろです。 主婦で、子育てが一段落してカウンセラーを目指しておられる全く心理学に初心者という方もおられますし、もうカウンセラーや講師ををされている方もおられます。 別にカウンセラーを目指しているわけでもないけれど、今の職業に役に立つから学んでいるという方もおられます。 例えば今まで受講された方で言えば、大学、高校、中学、小学校の先生及び保育士の方々や、医師、看護師、介護や擁護に関わる方、また経営者や家庭裁判所調査官、中小企業診断士など本当に多彩です。 また、子育てに役立つからとか、カウンセリングを受けるよりもこちらの方がいいから という方もおられます。 ◆カウンセラーになるには、凄く高額な費用がかかると聞きましたが? ------確かに高い授業料や費用がかかる学校も多いようです。 例えば素晴らしい校舎や、電子機器等を揃えたりすれば、高くなることもあるでしょう。 ただ、この養成講座は、『いかに安価で高品質な内容の知識やノウハウを提供するか』を目標に作られたものです。 したがって、公的機関の場所を使い、資料も見た目を気にせずプリンターで印刷したものを使うなどして、1カ月1万2千円の会費だけでOKです。 そして資料費等の余分なお金は一切不要です。 でも、安いからといって講義の品質が低いわけでは有りませんのでご安心ください。 なお、1カ月単位での受講の為、たまに都合の悪い月があってもパスして構いません。 当然、その月の参加費はいりません。(但し、連続して休まれる場合や度々休まれる場合は席の確保はいたしません。空きをお待ちの方に席をお回しすることがありますので、その場合は再参加はご都合のよい時とはならないケースもございます。またお休みされる月が多い場合は資格認定の前に試験を受けて頂く場合もございますのでご了承ください) ◆資格は取れますか? ------9カ月分の講義(土曜集中の場合は12カ月)をしっかり聴いていれば、NPO日本次世代育成支援協会のカウンセラー認定資格が取得できます。 成績優秀者には推薦状も出しています。 ◆本当に、『仕事』につながるのでしょうか? ------もちろん本人の実力の問題も有りますが、例えば講師の仕事においては、市民講座やNPOのコーチング講座、地域の学習講座などで活躍されておられるかたが多数います。 もちろんカウンセラーとしても、活躍されておられる方が沢山います。 やる気さえ有れば、真剣にバックアップしますからご安心ください。 ◆いつかカウンセリング・ルームを開きたいのですが… ------大丈夫! 実際に、参加者の方はカウンセラーとしてやっていけるように講義をしております。 お金が無くても、誠意と学び続ける意志さえあればOKです。 また、カウンセリング・ルームの作りかたや運営方法などの知識も得られます。 もちろん、そういう事を知る為に、特別な料金は一切要りません。 ◆職業としてカウンセラーを目指しているわけではないのですが、自分の為に勉強したいというのもOKですか? ------もちろんOKです。【智慧】を身につけて素敵な人生をおくってほしいと思います。 また、子育て中のお母さんには、本当に役に立つ事がいっぱい有ります し、仕事にも役に立つことは間違いありません。 ◆カウンセラーを目指すにあたってお薦めの本はありますか? ------下記のページをご覧ください。 お薦めの図書 https://bellcosmo.net/tosyo.html ◆講師になりたくても、まずは実績がないと難しいのでは? ------その通りです。講師に応募すると、必ずと言っていいほど『過去の実績』を尋ねられます。 この養成講座に参加されている方は、当協会の研究発表会に講師として参加できます。(費用は参加費の2,800円だけです。) そしてこれは貴方の講師としての実績の一つとなりますし、しかも貴方の研究が『人のために役立つ』のです。![]() | 2021年カウンセラー講座研究発表会にて 【「自分を大事にすること」について考える】受講生 岡田奈緒子さん |

学校関係の講演実績の例
・国分寺青年会議所 ~大人と子供のコミュニケーション~
・私学をよくする愛知父母懇談会 ~中ブロック総会の記念講演~
・名古屋市子ども青少年局(名古屋市保育士)~保育リスクマネジメント研修~
・安城市 ~子育てに活かせるものの見方、考え方~
・稲沢市教育委員会 ~ネット依存に陥らない為に~(2016、2017)
・名古屋市西生涯学習センター ~子育てセミナー~
・名古屋市北生涯学習センター ~子育てに役立つ心理学~
・子育てかもめ応援団 ~「うまくいかない」を「うまくいく」にするには~
・名古屋市港区小中学校PTA会長セミナー ~絆をつなぐPTA活動~
・東区小中学校PTA会長セミナー
・中区小中学校PTA会長セミナー
・千種区小中学校PTA会長セミナー
・名古屋市守山中学校PTA ~子どもと上手な付き合い方~
・小牧中学校 ~スマホ・ネット依存症の対処法~(2016、2017)
・小牧市光が丘中学校教職員 ~生徒とのコミュニケーション~
・小牧市岩崎中学校PTA ~子育て・スマホ依存~
・名古屋市有松中学校PTA ~我が子の本当の味方になるには~
・名古屋市見付小学校PTA ~親が伸びれば子どもも伸びる~
・名古屋市伝馬小学校PTA ~子どもの心を育み親子のきずなを深める~
・名古屋市福田小学校PTA ~子どもとのコミュニケーション~
・名古屋市福春小学校PTA ~子供とのコミュニケーション~
・名古屋市東海小学校PTA ~親子コミュニケーション~
・岩倉市北小学校PTA ~子どもを伸ばすコミュニケーション~
・熱田区小中学校PTA会長セミナー
・名古屋市守山東中学校PTA~やる気と可能性を引き出すコミュニケーション~
・名古屋市中村区養護教諭研修会 ~スマホ・ネット依存対策~
・長久手北中学校 ~スマホ依存の予防~
・三好市三好中学校 ~スマホ依存の予防~
・高山市立久々野中学校 ~スマホ・ネット・ゲーム依存の予防~
・豊明市栄中学校 ~スマホ・ネット・ゲーム依存の予防~
他多数
「パワーハラスメント予防研修」の講師を務めました

第34回 子どもの健康を考えるつどい
愛知県保険医協会主催の「第34回 子どもの健康を考えるつどい」で、講師を務めました。日時 2021年12月5日(日)14:00~16:00
場所 豊橋商工会議所 3階ホール
愛知県豊橋市花田町字石塚 42-1 TEL:0532-53-7211
テーマ「コロナ禍が及ぼす子どもたちの心への影響と、その対処法」
対象 保険医協会会員の医師歯科医師 学校教諭、保育士、一般市民
小牧市社会福祉協議会でコミュニケーションの講演

愛知県小児科医会の会報に寄稿

鷲津代表の内容は「コロナ禍が及ぼす子どもたちの心への影響と、その対処法」です。
豊田市の「こころの健康づくりニュースレター」を執筆
愛知県豊田市では毎年3月を「自殺対策強化月間」とし、春の自殺予防キャンペーンを実施しており、それにに向けて、2021年1月から3月の3か月間、月1回「こころの健康づくりニュースレター」を提供しています。その1月号「劣等感と劣等コンプレックスについて」、2月号「劣等感と劣等コンプレックスについて NO2」、3月号「新しい環境におけるメンタルヘルス」を当協会の鷲津理事が執筆しました。 (画像をクリックすると拡大して読めます)
![]() |
![]() |
![]() |
小牧市の学校・カウンセラー連絡協議会の講演を務めました

あいち男女共同参画財団主催のHSPセミナーで講師を務めました

コロナによる休校とゲーム依存の関係について福島TVでコメント

ネット・ゲーム依存防止の取り組みが毎日新聞に紹介されました

「eスポーツ」についてのコメントが東京新聞に紹介されました

青少年育成大会で「スマホ依存の予防」の講師を務めました

『弔活の準備、進め方』「女性自身」に掲載されました

鳥羽市虐待防止ネットワーク協議会市民講座

入場無料
場所 保健福祉センター ひだまり 2階ホール
時間 13:30~15:30
講師:鷲津秀樹(NPO日本次世代育成支援協会代表 名城大学非常勤講師)
三重県保険医協会市民講座で講師を務めました

詳しくはこちら⇒https://npo-jisedai.org/20190825.pdf
名古屋市立小中学校PTA協議会のPTA新聞で掲載されました

http://pta-nagoya.jp/wp-content/themes/pta-theme/images/pdf/shinbun/440.pdf
ネット・ゲーム依存防止の取り組みが中日新聞に紹介されました

児童とスマホの問題についてお話しました

「パワーハラスメント予防研修」の講師を務めました

福井県で「ネット・スマホ依存防止セミナー」の講師を務めました

清州保健所の「自殺対策人材育成研修」の講師を務めました

名古屋市千種区保育会コミュニケーションセミナー

パワハラ防止セミナー

中日新聞にネット依存のコメント掲載

和歌山県主催「ネット依存防止セミナー」
![]() |
![]() |
稲沢市広報に掲載されました
![]() |
![]() |
https://npo-jisedai.org/inazawa.pdf
名古屋テレビの報道番組「UP!」でコメントしました。

名古屋市「保育リスクマネジメント研修」の講師を務めました。

碧南市広報に掲載されました。

https://npo-jisedai.org/hekinan.pdf
稲沢市広報に掲載されました
![]() |
![]() |
https://npo-jisedai.org/27inazawa.pdf 特定商取引法に基づく表記
販売業者 NPO法人日本次世代育成支援協会
代表責任者 鷲津秀樹
所在地 〒491-0852愛知県一宮市大志1丁目6-17 ミヤタビル3F
電話番号 0586-73-3911
電話受付 10:00〜17:00
Mail info@npo-jisedai.org
サイトURL http://npo-jisedai.org
販売価格 各商品の紹介ページに記載している価格とします。
お支払い方法とお支払いの時期 講座開始1週間前にお振込み。
返金・キャンセルについて お振込み後の返金・キャンセルには、基本的に対応しておりません。講座日の振替は可。