初心者向け心理カウンセラー養成講座(名古屋、愛知県一宮市) 安価に学べるカウンセリングの学習会(教室)
お問い合わせ
TEL. 0586-73-3911
営業時間 AM10:00 ~ PM18:00

心理カウンセラー養成講座ベーックコース
【心理カウンセラーや心理学の講師を目指す方へ】 「心理学は初めて」という方でもOK! この心理カウンセラー養成講座は、 「質の高い、そして安価に学べるカウンセリングの勉強会が有ればなぁ」 というカウンセラーを志望する方々の要望から11年前に始まりました。 そして、おかげさまで年々発展してきたのですが、内容が濃く、金額もさほど高くないせいか、また同じ内容を毎年繰り返さず毎回新しい講義を行うせいか、資格を得られた後も継続して受講される方が多く、従来の講座は過半数が3年以上されている方となりました。 それにつられて内容もどちらかというと専門的なものが増え、初めて心理学やカウンセリングというものを学ぼうとする方の為の講座も必要なのではないかということで、ベーシックコースも開くことにいたしました。 こちらも少人数の為、質問もしやすくじっくりと学べます。 この学習会は、カウンセラーや心理学の講師を目指している人、または自分の人生や仕事に心理学を活かそうと考えている人の為のセミナーです。 従って、一部の、高い授業料がかかる専門学校のような、至れり尽せりのお金がかかった環境では有りません。 ちなみに、お金のかかるパンフも作っていませんし、大々的な広告もしていません。 だからこそ、質の高い内容で1カ月で9千円という受講料なのです。 でも、【目からウロコ】の高品質の知識や智慧を得たい人や、最短距離でカウンセラーや心理学の講師になりたい人は、是非どうぞ。 カウンセラーになる為に、実際に必要な知識やノウハウを徹底して学ぶ講座です。 そして、カウンセラーとして実際にやっていく為のコンサルティングも学べます。 内容の例は→【ここをクリック】 (内容は月ごとに変わります。) 基本的には下記の内容をわかりやすくレクチャーし、ワークで理解していきます。 人間中心療法 ロジャーズの理論というのはとても大事なのですが、本当の意味での傾聴や共感、無条件の関心を持つなどということは大変難しいので、講義の進行に応じて随時組み込んでいきます。 交流分析 1.自我状態 心の構造を知る 2.エゴグラムテスト 自分の心や他人の心の自我状態を診断してみる 3.ストローク 心に絶対必要な人間関係の刺激とは 4.やりとり分析 自我状態のシステムを理解した上で、コミュニケーションを考える 5.人生脚本 その人はどうしてそうせざるを得ないのか 6.基本的構え I am OK You are OK のポジションとは 7.ディスカウント 無意識のうちにケチを付ける 8.ゲーム分析 鬱陶しいコミュニケーションの正体 フロイトの理論 1.無意識 意識、前意識、無意識について 2.心的構造 エス(イド)、自我(エゴ)、超自我(スーパーエゴ)の関係 3.エディプスコンプレックス 子どもが同性の親に持つ感情 4.防衛機制 抑圧、合理化、投影、補償など無意識の働きを知る 5.精神分析的カウンセリング 無意識の意識化で症状を改善する 認知療法 1.認知 認知のシステムを知る 2.認知スキーマ 考え方や心の枠組みを知る 3.ABC理論 【出来事⇒感情、行動】ではなく、【出来事⇒認知の枠組み⇒感情、行動】 4.うまくいかなくなる認知 ~べき主義、完全主義、過度の一般化など 5.3コラム法 出来事から認知、そしてその結果を段階別に書き込んでいく 6.スケーリング 思い込みや不安な推論を数値化してみる 7.リフレーミング 意味や場面、出来事の枠組みを変換するとどうなるか 行動療法 1.レスポンデントとオペラント 刺激から行動へと学習していくパターンとは 2.行動の変化 刺激による行動の強化、弱化、消去などの流れを知る 3.系統的脱感作法 段階的に不安を解消していく方法 4.応用行動分析(ABA) 行動の流れを分析して問題解決に役立てる 5.子育てや発達障碍への応用(随伴性管理) 褒め方、叱り方、やる気を出すには 等 他にも、 ・不登校などに大変効果がある短期療法(家族療法) ・ターミナル(終末)ケアに対処するのに有効なユング心理学やナラティヴセラピー ・自分の人生や生き方に悩む人に対してのフランクルの実存セラピー など、幅広く、しかも深い内容となっております。 スタイルは、レクチャー(講義)と、実際の悩みに対してどのように考えていくかなどのワークが組み合わされています。 なお交流分析は「交流分析 エゴグラムのページ」を、認知・論理療法は「認知療法」をご参考ください。 講師は、NPO日本次世代育成支援協会理事で、名城大学でも心理学を講義している鷲津秀樹が担当します。 【時間・場所・お申し込み方法等】 参加はいつからでもOKです(ただし、原則として月の初めから)。 なお、この講座は、あまり人数が多いと充実した講義をできない可能性がある為、上限を15~16人とさせていただいておりますので、必ずメール若しくは電話で確認の上お申し込みください。 月1回集中ベーシック講座 毎月第3日曜コース 9時45分~16時45分(一宮) 第3日曜日コースが定員いっぱいとなりましたので、2020年3月から臨時に第2日曜もベーシックコースを開催します。 会費 1カ月9000円(資料代込み。 12カ月の受講で認定資格が取得できます) 場所 愛知県一宮市大志1丁目6-17 ミヤタビル3階 アクセス⇒ https://npo-jisedai.org/access.html コインパーキングが道路の反対側にございます。 メール、または電話でお申し込みください。 info@npo-jisedai.org TEL 0586-73-3911 NPO日本次世代育成支援協会 他に 下記の通常講座も初心者の方でも参加OKです。 月1回集中講座(この講座も、参加費は9千円です。こちらも12カ月で資格授与となります。) 毎月第1土曜日コース 9時~16時(一宮) 毎月第3土曜日コース 9時45分~16時45分(一宮) 月4回(毎週)コース こちらは昼間、夜間共に9カ月で資格認定 参加費は1カ月12000円です。 昼間の部 毎週月曜日 13時30分~16時(一宮市本町) 夜間の部(遅刻参加可) 毎週火曜日 17時30分~20時(名古屋ウィルあいち) 【よくあるご質問】や、もっと詳しい内容につきましては、カウンセラー養成講座のメインページをご覧ください。
![]() ![]() | ZIP-FMに心理カウンセラーとしてゲスト出演。 音声内容はこちら↓をクリックしてください。 2011年10月mp3 「愛を深め合う扉」 2011年12月mp3 「恋と嘘の扉」 2013年 6月mp3 「夫婦円満の扉」 2013年 8月mp3 「聞き上手の扉」 2013年12月mp3 「楽しい子育ての扉」 2014年 4月mp3 「表情で得する扉」 2014年 9月mp3 「復縁の扉」 2014年12月mp3 「褒め上手の扉」 2015年 3月mp3 「自己アピールの扉」 |
第34回 子どもの健康を考えるつどい
愛知県保険医協会主催の「第34回 子どもの健康を考えるつどい」で、講師を務めます。日時 2021年12月5日(日)14:00~16:00
場所 豊橋商工会議所 3階ホール
愛知県豊橋市花田町字石塚 42-1 TEL:0532-53-7211
テーマ「コロナ禍が及ぼす子どもたちの心への影響と、その対処法」
対象 保険医協会会員の医師歯科医師 学校教諭、保育士、一般市民
小牧市社会福祉協議会でコミュニケーションの講演

愛知県小児科医会の会報に寄稿

鷲津代表の内容は「コロナ禍が及ぼす子どもたちの心への影響と、その対処法」です。
豊田市の「こころの健康づくりニュースレター」を執筆
愛知県豊田市では毎年3月を「自殺対策強化月間」とし、春の自殺予防キャンペーンを実施しており、それにに向けて、2021年1月から3月の3か月間、月1回「こころの健康づくりニュースレター」を提供しています。その1月号「劣等感と劣等コンプレックスについて」、2月号「劣等感と劣等コンプレックスについて NO2」、3月号「新しい環境におけるメンタルヘルス」を当協会の鷲津理事が執筆しました。 (画像をクリックすると拡大して読めます)
![]() |
![]() |
![]() |
小牧市の学校・カウンセラー連絡協議会の講演を務めました

あいち男女共同参画財団主催のHSPセミナーで講師を務めました

コロナによる休校とゲーム依存の関係について福島TVでコメント

ネット・ゲーム依存防止の取り組みが毎日新聞に紹介されました

「eスポーツ」についてのコメントが東京新聞に紹介されました

青少年育成大会で「スマホ依存の予防」の講師を務めました

『弔活の準備、進め方』「女性自身」に掲載されました

鳥羽市虐待防止ネットワーク協議会市民講座

入場無料
場所 保健福祉センター ひだまり 2階ホール
時間 13:30~15:30
講師:鷲津秀樹(NPO日本次世代育成支援協会代表 名城大学非常勤講師)
三重県保険医協会市民講座で講師を務めました

詳しくはこちら⇒https://npo-jisedai.org/20190825.pdf
名古屋市立小中学校PTA協議会のPTA新聞で掲載されました

http://pta-nagoya.jp/wp-content/themes/pta-theme/images/pdf/shinbun/440.pdf
ネット・ゲーム依存防止の取り組みが中日新聞に紹介されました

岐阜県安八郡の学校保健会総会で講師を務めました

児童とスマホの問題についてお話しました

「パワーハラスメント予防研修」の講師を務めました

福井県で「ネット・スマホ依存防止セミナー」の講師を務めました

清州保健所の「自殺対策人材育成研修」の講師を務めました

名古屋市千種区保育会コミュニケーションセミナー

パワハラ防止セミナー

中日新聞にネット依存のコメント掲載

ZIP-FM公開生放送にゲスト出演
平成30年3月29日にZIP-FM(77.8)公開放送にゲスト出演しました 番組名:「SMILE HEART BEAT」 パーソナリティ MISATO
和歌山県主催「ネット依存防止セミナー」
![]() |
![]() |
ZIP-FM(77.8)にゲスト出演しました。平成30年1月17日(土)
番組名:Midnight chrome(ミッドナイトクローム) 出演:Cellchrome(セルクローム) 「Cellchromeが今夜調べてみました」 ~どうして人は面倒なことを先延ばしにするの?~
稲沢市広報に掲載されました
![]() |
![]() |
https://npo-jisedai.org/inazawa.pdf
名古屋テレビの報道番組「UP!」でコメントしました。

名古屋市「保育リスクマネジメント研修」の講師を務めました。

碧南市広報に掲載されました。

https://npo-jisedai.org/hekinan.pdf
稲沢市広報に掲載されました
![]() |
![]() |
https://npo-jisedai.org/27inazawa.pdf 特定商取引法に基づく表記
販売業者 NPO法人日本次世代育成支援協会
代表責任者 鷲津秀樹
所在地 〒491-0852愛知県一宮市大志1丁目6-17 ミヤタビル3F
電話番号 0586-73-3911
電話受付 10:00〜17:00
Mail info@npo-jisedai.org
サイトURL http://npo-jisedai.org
販売価格 各商品の紹介ページに記載している価格とします。
お支払い方法とお支払いの時期 講座開始1週間前にお振込み。
返金・キャンセルについて お振込み後の返金・キャンセルには、基本的に対応しておりません。講座日の振替は可。